| 
           
          
            T&D<8795.T>売り気配、新株発行登録で希薄化懸念 
            2009年 11月 6日 08:59 JST 
             [東京 6日 ロイター] T&Dホールディングス(8795.T: 株価, ニュース,
            レポート)が売り気配。5日に1200億円を上限とする普通株の発行登録を行ったと発表。希薄化懸念が先行している。 
             
             
             発行登録を踏まえT&Dは、11月13日から1年間、新株の発行を決議すればいつでも公募増資に踏み切ることができる。上限の1200億円分の新株を発行した場合、T&Dの発行済み株式総数は17%程度増える見通し。 
             
             T&Dは傘下に太陽生命、大同生命などを持つ持ち株会社で、生保子会社の増資はT&Dが金融機関からの借り入れによってまかなってきた。T&Dによると、同社の借入金は現時点で1127億円。T&Dは今回の調達資金を借入金の返済にあて、財務基盤を強化するのが賢明と判断した。 
             
             T&Dは今年3月にも公募増資で約600億円の資本増強を行っており、増資に踏み切れば今年2度目となる。 
            http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPnTK034564420091105 | 
           
          
            T&Dが1200億円の新株発行登録、今年2度目の公募増資に 
            2009年 11月 5日 18:10 JST 
            *2、3段落目に生保子会社に対する増資や発行済み株式総数の増加見通しについて加えました。 
             
             
             [東京 5日 ロイター] T&Dホールディングス(8795.T: 株価, ニュース,
            レポート)は5日、1200億円を上限とする普通株の発行登録を行ったと発表した。T&Dは今年3月にも公募増資で約600億円の資本増強を行っており、増資に踏み切れば今年2度目となる。 
             
             
             T&Dは、世界的な金融規制が資本の量と質の両面を重視する流れにある中、普通株の発行で資本を拡充し、財務基盤を安定化する必要があると判断した。T&Dは傘下に太陽生命、大同生命などを持つ持ち株会社で、生保子会社の増資はT&Dが金融機関からの借入れによってまかなってきた。T&Dによると、同社の借入金は現時点で1127億円。T&Dは今回の調達資金を借入金の返済にあて、財務基盤を強化するのが賢明と判断した。 
             
             同日の発行登録を踏まえT&Dは、11月13日から1年間、新株の発行を決議すればいつでも増資に踏み切ることができる。T&Dが上限の1200億円分の新株を発行した場合、発行済み株式総数は17%程度増える見通し。 
             
             
             金融・証券業界では、中核的自己資本の増強を目指す動きが活発化しており、証券大手の野村ホールディングス(8604.T:
            株価, ニュース, レポート)も今年2度の公募増資で総額7000億円超を調達し、財務基盤を強化した。 
            http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPnTK034607220091105 | 
           
          
             | 
           
        
       
       
       | 
       |